(旧タイトル:コソダテとオウチのこと。)
長男だいず(2013年生まれ)と次男そらまめ(2017年生まれ)の二人の男の子を持つワーママです。
次男そらまめの育休中に、以前から興味のあったファイナンシャルプランナー(FP)の資格を取得 しました!
大手といわれる企業で、10年以上資材調達バイヤーをやっていました。
あ、資材調達バイヤーを簡単に言うと、その会社で必要な物品・作業を探して、取引先と価格交渉を行い、発注する人のことです。
現在はバイヤーを離れ、そういったことに関して他の企業にコンサルティングする業務に携わっています。
そして保険見直しをきっかけに、ファイナンシャル・プランナーの資格(2級)を取得しました!
ファイナンシャル・プランナー(FP)とは
人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。
引用:日本FP協会
本ブログ「おぐのオウチ」のカテゴリは、
の5つが、ございます。
って話が、メインコンセプトです。
保険の見直しによって、人生最大の買い物とも言われる住宅の購入が出来たことって、おぐ家にとって非常に大きな出来事!
特に我らおぐ夫婦(正義の味方風)、オシャレ&楽しいこと大好きないわゆる浪費家・・・(白目)
こんな浪費家夫婦でも、頭金ゼロで注文住宅が買えたよ!ってことを、同じような境遇の方に知ってもらいたかったんです!
詳しくは、こちらをどうぞ。

長年バイヤーを務めた経験からの分析やFPとしての知識も活かして、住宅&保険の体験談などを書いております。
また育児関連や、暮らしのお役立ち情報なども紹介しています。
私と同じようなことで悩んでいる方の参考に少しでもなれば…、本当に本当に嬉しいです!

こちら、夫。
こう見えて(イラストだけど)、誰もが名を知る大手企業でそこそこ頑張っています。
独身時代は私おぐに負けず劣らず、っていうかたぶん私を上回る浪費家生活を満喫していました。
そこそこ稼ぎが良い人って、それなりに使っちゃうって本当!
子どもたちをこよなく愛するも、世間でよくあるように仕事で帰りが遅いため、子どもたちと触れ合う時間があまりなくてちょっとかわいそうな夫ですw
こちらは長男のだいず。
2022年現在、小学校3年生。
母乳で頑張りたい母にお構いなく、乳頭混乱→母乳拒否→完全ミルク になるなど、赤ちゃんの頃からマイペースなお方です(^_^;)
弟のだいずが生まれた際は赤ちゃん返り を起こし、お互いに辛い思いもしました…。
さらにそこから、幼児自慰 にも発展してしまったり…。
こっちが次男のそらまめ。
2022年現在、年中の5歳児。
長男だいずの経験を踏まえ、次男そらまめは完全母乳 で育てることが出来ました。
ちょっと早めに離乳食を3回食 にしたり、体重の増えが少なく心配な面もありましたが、今では
と泣き叫ぶ、自己主張の強いお方にw
とにかく気や我が強いのだけど、かわいくてみんな笑って許してしまう。
ええ。本当はたまに思いっきり家族に怒られてますw
こんな家族が織りなす「おぐのオウチ」。
どうぞ、ごゆるりとご覧になってくださいね!
