暮らしのお役立ち

パストリーゼ、おすすめの使い方。使用期限&ノロ有効性もメーカーに聞いたよ。

こんにちは、おぐ(@OGU_Blog)です。

小さなお子さんがいるご家庭で、特に気になる食中毒。

4歳児&0歳児がいる我が家では、なんと食品にも直接噴霧できちゃうドーバー パストリーゼという除菌スプレーを活用しまくっています。

この記事ではパストリーゼおすすめの使い方から、気になる使用期限・ノロウィルスへの有効性やどこで買えるかなどを紹介します。

パストリーゼが気になっていた方は、ぜひご覧くださいね!

\コドモブースターで習い事体験/コドモブースター「おぐのオウチ」限定キャンペーン

パストリーゼ おすすめの使い方

おすすめの使い方&使い分け方

パストリーゼおすすめの使い方は、圧倒的に以下の4点です。

  • 食品への直接噴霧
  • 冷蔵庫など、キッチンまわりの除菌
  • 手指の消毒
  • 赤ちゃんが使うおもちゃの除菌

パストリーゼがほかの除菌スプレーと一線を画している理由が、食品への直接噴霧が可能なこと。

おぐ
おぐ
人間の口に入っても大丈夫ってこと!

実はパストリーゼの製造元は、ドーバー酒造(株)という洋酒をつくっている会社。

ドーバー酒造(株)会社概要・沿革

酒造会社ならではの技術で純粋度の高いアルコール除菌スプレーにすることにより、食品にも安全に使えるってことなんですね。

おぐ
おぐ
一般的な除菌スプレーのアルコール度数が50度程度なのに比べて、パストリーゼは77度!濃度の濃さはピカイチだね!!

そんなわけでおぐ家では、人間の口に入る可能性の高い

  • お弁当や作り置きなど、食べ物に直接噴霧
  • 冷蔵庫などキッチンのお掃除
  • 食事前後にダイニングテーブルを一拭き
  • 料理前、食事前などに手指の消毒
  • 赤ちゃんが使うおもちゃの除菌

 

あたりをメインで使っていますが、パストリーゼを使い始めてから今のところ食中毒などには当たっていません

トイレとかのお掃除には使ってないの…?

そうなんです。食品関係に使うことの多い我が家では、トイレなどではパストリーゼを使ってないんです。

おぐ
おぐ
ちょっとね…キッチンで使ってるものをトイレに持っていきたくなくて…。

雑菌の繁殖しやすいトイレなどの水回り(キッチン以外)&それ以外のお掃除には、我が家ではオスバンSという消毒剤を薄めたものをスプレーに入れて使用してます。

オスバンS コスパ最強&万能です
コスパ最強オスバンS!これ1本で家中の除菌・カビ取り・洗濯に使えちゃいますこんにちは、おぐ(@OGU_Blog)です。 「オスバンS」という殺菌消毒剤、ご存知ですか? 私はこれを薄めてトイレや床の拭...

600ml入りで700円程度で買えるんですが、これのコスパが半端なく良くて!

我が家では200倍に希釈したものを使ってるんだけど、水1Lに対しオスバンSが5ml(キャップ1杯)なので、まー減らない(笑)

おぐ
おぐ
買ってから4~5年たつけど、半分ほど残ってます!

※2019年2月現在で、一応まだ使用期限内ですw(2013年購入で、使用期限は2019年8月)

そんなわけで、個人的には

おぐ家の除菌スプレー使い分け方
  • 食品関係や赤ちゃん周りなどは、パストリーゼ
  • それ以外のお掃除には、オスバンSを希釈したスプレー

って感じの使い分けが、おすすめです!

オスバンS コスパ最強&万能です
コスパ最強オスバンS!これ1本で家中の除菌・カビ取り・洗濯に使えちゃいますこんにちは、おぐ(@OGU_Blog)です。 「オスバンS」という殺菌消毒剤、ご存知ですか? 私はこれを薄めてトイレや床の拭...

パストリーゼの使い方で注意すること

それは、

  • 火気厳禁
  • ワックスやニス塗りしてある床・家具には要注意
  • 別容器に詰め替える場合は、アルコール対応品で

ってことです。

火気厳禁

パストリーゼの主成分は、アルコール。

昔ながらのアルコールランプやフランベという調理法があるように、アルコールはとても燃えやすい!!

なので調理中のガスコンロなど火気の近くでは、間違ってもパストリーゼを使わないでください!

おぐ
おぐ
スプレー中に引火してしまう危険性があるよ!

ワックスやニス塗りしてある床・家具には要注意

2点目が、ワックス塗りしている床や、ニス塗りしている家具などは塗装が剥げてしまう恐れがあるってこと。

メーカーであるドーバー酒造(株)のサイトでも、以下のように注意書きされています。

使用上の注意

・変色、溶解、亀裂、膨潤などの変化が起きる場合がある為、以下の物は確かめてからご使用下さい。
・フローリング、樹脂、塗料、ワックス等塗布面、ゴム、皮革、塗装製品など。

おぐ
おぐ
パストリーゼを家具などのお掃除に使う場合は、問題ないか目立たないところで試してから使ってね!

別容器に詰め替える場合は、アルコール対応品で

インテリアにこだわりがある人は、おしゃれなスプレーボトルに詰め替えて使いたいですよね。

ただその際は、アルコールに対応している容器を選ぶのが安全です。

アルコール対応品でないスプレーボトルの場合、容器が溶けてしまう恐れも…!

おぐ
おぐ
見た目的にわからなくても、成分が変わってるかもしれないよね。

除菌スプレーの中でも、アルコール度数が高いパストリーゼ。

せっかく食品にも使えるのだから、安全・安心にパストリーゼを使いたいですね。

パストリーゼの保管場所

おすすめの保管場所、というか冷蔵保管をした方が良いのかドーバー酒造(株)に聞いてみました。

結果は、開封後も常温保管でOKとのこと。

パストリーゼ 保管条件 メーカーからの回答メール

ウィスキーなんかのアルコール度数が高いお酒も基本は常温保存ですから、当然といえば当然ですね。

パストリーゼの使用期限

使用期限はいつまでなの?

 

こちら、パストリーゼ本体の商品表示です。

パストリーゼ 前面
パストリーゼ 背面

ちょっと見えにくいですが、使用期限の表示は一切ありません

そんなわけで、パストリーゼの製造元であるドーバー酒造(株)にメールで問い合わせをしました。

パストリーゼ 使用期限 メーカーからの回答メール

 

そう、パストリーゼの使用期限はないのだそうです。

えっ、食品にかけていいのに、使用期限がないの!?

と、思いますよね?

メーカーが言ってるんだから大丈夫なはず!とは思うんだけど…

おぐ
おぐ
小さい子どもがいる身としては、その根拠も気になってしまう。

というわけで、調べてみましたよ。

パストリーゼに使用期限が明示されていない理由

ドーバー酒造(株)からの返信メールにも書いてありますが、パストリーゼは「食品添加物アルコール製剤」なのだそう。

私たちもよく目にする、食品添加物に分類されるものなんですね!

おぐ
おぐ
だから食品に直接かけても、OKなんだ~!

で、この食品添加物の使用期限、というか賞味期限の表示に関するルールは「食品衛生法」で定められています。

食品衛生法
● 販売の用に供する添加物には、一般消費者向けであるか業務用であるかを問わず、表示基準府令により、容器包装又は包装に以下の事項を記載しなければならない。

・賞味期限【省略可能(表示基準府令第4条)】
(注) 品質が保持される期間が長いことや、賞味期限の表示よりも商品ロット番号の情報の方が有用であること等から、省略可能とされている

出典:販売の用に供する添加物の表示について 消費者庁食品表示企画課
※P9~10に記載

なるほど、なるほど。

法律上では品質が保持される期間が長いと、賞味期限は明示しなくても良いってことなんですね。

パストリーゼ77の品質保持期間が長い理由

高いアルコール度数

パストリーゼの品質保持期限が長い理由は、高いアルコール濃度にありました!

一般的な除菌スプレーが50度程なのに対し、パストリーゼのアルコール度数は77度

飲食物でアルコール度数が高いものといえば、ウィスキーやブランデーがありますが、こちらもやはり賞味期限の表示がされていません。

おぐ
おぐ
自宅でハイボール飲むけど、賞味期限書いてあるウィスキーって見たことないよ!

参考:SUNTORY ウイスキー・ブランデーに賞味期限はありますか?

未開封であれば何十年も前のウィスキーでも飲めるってことは、けっこう一般的に知られています。

「高いアルコール度数=長期間品質保持OK」ってことは、歴史が証明してくれてますね!

パストリーゼの製造元は、洋酒をつくっているメーカー!

使い方のところでも書きましたが、パストリーゼの製造元は酒造会社。

特にアルコール度数が高いブランデー・ラム・ リキュール・ワインなんかを、自社で製造されています。

自社の酒造技術を活かして、高いアルコール度数のパストリーゼを製造できているんですね。

パストリーゼでノロウィルス対策!

幼稚園・保育園に通うお子さんをお持ちのご家庭は、毎年さらされる恐怖のノロウィルス!

おぐ
おぐ
パストリーゼ、ノロウィルスにも効果あったら嬉しいな!

というわけでドーバー酒造(株)に聞いてみましたが、ノロウィルスにも効くということが外部機関で実証されているそうです。

 

パストリーゼ ノロウィルスへの有効性 メーカーからの回答メール

 

ノロウィルスの殺菌・消毒について、厚生労働省では、

  • 次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度200ppm)での消毒(いわゆる塩素系漂白剤)
  • 熱湯での煮沸消毒(85℃~90℃で90秒以上の加熱)

 

を推奨しています。

厚生労働省 ノロウイルスに関するQ&A

ただ最近の研究で、高濃度アルコール(80vol%エタノール)でもノロウィルスの代替ウィルス(※)に消毒効果があることが示されているそうです。

※ノロウイルスは細胞培養ができず消毒効果の検証が出来ない為、類縁の代替ウイルスで実験するそうです。

参考:健栄製薬 ノロウィルス感染症 消毒剤に対する抵抗性

個人的には、実際にノロウィルスにかかってしまったら、汚れた衣服などの消毒は次亜塩素酸ナトリウム or 煮沸消毒をすると思います。

でも予防という意味で、日常の除菌にはパストリーゼを積極的に使いたいですね!

余談ですが、私はノロ対策(+インフルエンザなどのあらゆるウィルス対策)として、次亜塩素酸で空間除菌するPanasonic製ジアイーノの購入を本気で検討しています。

値段が高いのがネック!

でも共働きで小さい子どもがいる私としては、家族中いろんなウィルスでピンポン感染して、会社を何日も休む損失よりかは安いかなとも思ってます。

今の時代なら、それなりに使用してからメルカリで売るって手もありますしね。

※実際に今(2018/12/2)Amazonで11万強で売られているジアイーノ、メルカリで中古品が8万5千円で売れてました。

おぐ
おぐ
購入したら、実際どうなのか商品レビューしますね!

パストリーゼ、どこで買えるの?

以前はおしゃれな雑貨屋さんくらいでしか見かけなかったけど、最近は実店舗でもパストリーゼを取り扱うところが増えてきましたね。

ただ価格的には、実店舗よりAmazonや楽天市場の方が割安な印象。

おぐ
おぐ
私もAmazon で本体を、楽天市場で5Lの詰め替え用を買ったよ。

お手軽だし、お得に買うならネット通販がおすすめです。

 

まとめ:パストリーゼ、おすすめの使い方。使用期限&ノロ有効性もメーカーに聞いたよ。

  • おすすめの使い方は、食品関係や赤ちゃんのおもちゃの除菌
  • それ以外のお掃除は、オスバンS希釈水がコスパ良くておすすめ
  • 注意点は「火気厳禁・用途確認・詰め替え容器はアルコール対応品で」の3つ
  • 常温保存OK
  • パストリーゼの使用期限はない!
  • ノロウィルスにも有効
  • ネットで買うのがお得でおすすめ

食品も安全に除菌できる、パストリーゼ。

使用期限はないということだけど、開封後はやっぱり出来るだけ早く使いきりたいですよね。

安全のための除菌なのですから、惜しみなく除菌対策で使っちゃいましょう!!

以上、ここまでお読みくださり有難うございました!

\コドモブースターで習い事体験/コドモブースター「おぐのオウチ」限定キャンペーン

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2019 OGU no Ouchi