たくさんある無料保険相談。
一体どうやって選べばよいの?と悩みますよね。
ネットを見てもいろんな情報があふれていて、結局どれが良いのかわかりにくい…なんてことも。
実は相談先を選定するのに大切なポイントは、3つだけ。
FPの資格を持ち、かつ10年以上大手企業でバイヤーを務めあらゆる取引先の分析をしてきたおぐが、その理由を説明します。
きちんとした無料保険相談先を選んで、保険料の節約に役立ててくださいね。
\こちらも読まれています/


目次
無料保険相談を選定する、3つの基準
それは、下記の基準で無料保険相談サービスを選ぶことです。
- 店舗型ではなく、訪問型のサービスである。
- FP(ファイナンシャルプランナー)の経験年数が5年以上ある。
- 自分の地域に対応している。
店舗型ではなく、訪問型のサービスである
無料保険相談サービスは、大きく分けて
- ショッピングモールなどにお店を構える店舗型
- 自宅やファミレス等、こちらの指定した場所に相談員に来てもらう訪問型
の2つがあります。
実は、店舗型の販売員の多くは運営会社の社員で、必ずしもFPの資格を持っているわけではありません。
対して、訪問型は基本的にフリーランスの有資格者FPです。
中には店舗型で経験を積んでから独立してフリーとなり、訪問型に登録するFPもいるそう。
経験豊富なFPに、あなたに最適な保険を提案してほしいですよね。
従って、訪問型サービスであることは必須条件です。
FPの経験年数が5年以上ある
習熟度として、新人ではないスキルはほしいところ。
実務経験が何年あればベテランと呼ぶかは一概に断定できませんが、日本でよく言われる「3年務めてようやく一人前」は、最低限満たしていてほしいですよね。
無料保険相談サービスでは、FPの経験年数5年以上を謳っているサービスがいくつかあります。
ですので、FP経験5年を目安と考えて問題ないでしょう。
自分の地域に対応している
自分の地域に対応しているかは、当然必須条件です。
ただし訪問型の場合でも、地域を限定しているところもあります。
キャンペーンをやっているなど、その他自分が満足できる条件で
上記3つのポイントを満たしていれば、あとは
- キャンペーンをやっている
- 顧客満足度が高い
- 質が悪いFPの交換制度がある
など、あなたが良いなと感じる運営会社を選べば良いです!
条件を満たした、おすすめの無料保険相談
上記3つの条件に適合している無料保険相談先を、おすすめ順に紹介します。
無料保険相談は複数受けることをお勧め していますが、まずはこの3社から良いと思った1社を選べば良いと思います。
おすすめ度 | |
---|---|
サービス形態 | 訪問型 |
FP平均経験年数 | 11.8年 |
対応地域 | 全国 |
顧客満足度 | 91% |
その他 | ・FP変更制度あり ・面談後アンケート回答で、グルメ商品プレゼント |

FPの質という点で、安心度が高いですね。
おすすめ度 | |
---|---|
サービス形態 | 訪問型 |
FP平均経験年数 | 5年 |
対応地域 | 全国 |
顧客満足度 | FPの質に関する主要3項目で1位獲得(2015年日経BPコンサルティング調査) |
その他 | FP変更制度あり |

他社にはないキャンペーンを展開しているのが、魅力的です。
おすすめ度 | |
---|---|
サービス形態 | 訪問型 |
FP平均経験年数 | 5年 |
対応地域 | 全国 |
顧客満足度 | 90% |
その他 | 面談後アンケート回答で、優待サービス1年間使い放題 |
まとめ:無料保険相談を選ぶ基準は3つだけ。根拠をFP兼プロバイヤーが解説します。
無料保険相談の選び方は
- 訪問型
- FP経験年数5年以上
- 自分の地域に対応
の3点を満たしていることと、実にシンプル。
以上、ここまでお読みくださり有難うございました!
